不動産は購入と賃貸どっちがいいの?それぞれのメリット・デメリットをまとめてみました!
売買か賃貸か、それぞれの特徴を確認した上でご自身にあった物件選びをしていきましょう!
購入のメリットとデメリット

マンションか一戸建てを購入、または注文住宅を建てることでマイホームを手に入れた場合には、どんなメリットがあるのでしょうか。
例えば、購入を考えられる方の中で1番多い理由は、マイホームが自分の資産になるという事です。ご自身が支払ったお金を無駄にせず、尚且つ資産として残る。それこそが、『マイホームの最大のメリットと言えます。』
住宅ローンを組む際には、団体信用生命保険への加入が借り入れの条件になることが多い為、もしものことがあっても遺された家族はマイホームを失うことがなく、返済の心配もありません。また、マイホームは所有物なので、間取りの変更・設備のグレードアップなど自由にリフォームをすることができます。






マイホームにはどのようなデメリットはあるのでしょうか。
家は所有してしまうと、そこから簡単には移動しにくくなることが、場合によってはデメリットに。
そのほか、収入が減っても住居費を減らしにくいこと、経年劣化に応じた家の補修や設備交換が必要になること、1 年に一度、固定資産税等の税金がかかるなど、賃貸にない費用の負担があります。



賃貸のメリットとデメリット

賃貸で暮らすメリットは、なんといっても飽きたり嫌になったりしたらすぐに引越せる身軽さ。また、設備の故障や老朽化、災害で被災したときも修繕などにかかる費用は大家さん持ちです。




マイホームと比べた場合の賃貸のデメリットに触れておきましょう。賃貸の設備やプランは大家さん次第のため、物件によって大きく違います。特に古い物件の場合は、インターネット環境が整っていない、コンセントの数が足りない、家電を使うとブレーカーがすぐに落ちてしまう、などが毎日のストレスになることが。



購入と賃貸結局どっちがいいの?
購入が向いている方
・収入が安定している方
・理想の間取りや設備をお求めの方
・庭、駐車場複数台などスペックの高いお家をお求めの方
・将来的に資産を残したい方
・老後に少ない支払いで暮らしたい方
賃貸が向いている方
・転勤が多く住む場所が確定していない方
・転職したばかりで勤続年数が非常に短い方
・健康状態が不安定な方
・繰り返しお引っ越しをされる方
賃貸と売買でお悩みの方、どちらがお得なの?お気軽にご相談ください。
LiveMate では、賃貸と売買の比較シミュレーターを用いてお客様に最善のご提案をさせていただきます。